2006-01-01から1年間の記事一覧

この間あった、ハーバードにいらっしゃる日本人の数学科の人がイギリス、Cambridge大学の教授になったらしい。すごすぎ。やばすぎ。やっぱハーバードにいる人たちは一流だわ。毎日Calabi-YauのYauを見ながら(Fields Medal, 世界の最高の数学者五人に入るこ…

ってか、三次方程式の解、って初等的な方法で見つかるんですね。トリッキーではあるけれども。 Galois Theoryはなかなかよろしい理論ですね。ちなみにGalois自身は20歳の時かなんかに亡くなっています。どんなんやねん。 でもAlgebraってのは基本的に敷居…

中間の問題(g-torusのcohomology)解けました。結局trivialではなかったです。(n-1)Alternatig form -> n Alt -> R -> 0というexact sequence を使って(最後から二個目の矢印はintegration)H^{n}(M^{n}) = R(=はisomorphism, M^{n}はn dimensional compact …

今日妙に気付いたけど、俺ってもてるやつと妙な仲の良さを形作ることが多い。仲がいい!というだけではなく、なんか俺の中では普通じゃなくて、特別な関係、みたいな仲。奇妙なもんや。学んでかないかん。

風邪ひきました。今回のはかなり悪い・・・なんもでけん。一応宿題をしようとするものの、挫折。まずいなー、明日は量子力学教えるバイトやねんけど・・・。最近は週3時間ほど物理教えています。

結局 poincare duality を使ってといたけど・・・使わんととく方法が分かりません。誰か教えてください(火曜日以後)

書くことがないから書く日記というものが存在すると思います。これは提言であり、同時に存在証明でもあります。書くことがないから書く日記。 中間です。暇な人は以下を試してみてください。 Prove the fundamental theorem of Algebra, using Homology grou…

今日はclassical phase transition(transfer matrix)を勉強して、少しばかりquantum phase transitionについて読む。まだいまいちphase transitionのsignificanceがわからんなー。superconductivityやBECとの関連性が見えてきてわかるものなんだろうか。明日…

いやー、おもしろいぞー。あるトピックについて目的意識を持って勉強するのはおもしろい。今までは基礎を固めるために、ひたすら一冊の教科書を理解することが大切やったけど、今年の夏の研究のためにBEC,quantum magnet(Ising model, Hubbard model)な…

学んだこと

人が見せるindifference, 誰かにgive upされること、その人にとって自分はdoesn't matterだと気付いた時、つらいもんです。最近学んだことは、その辛さをまともに受けることです。辛い時は辛いみたいな顔をしてぐっとこらえるのが一番ですね。下手に強がった…

よーし。早く中間終われー。終われー。友達と数学でph.dまでとってからgoldmansachsにいった人たちの話をする。年収5000万だとか。中にはStanfordで生物、CSの二つのPh.Dをとってからいったひと、ハーバードの数学の助教授をやってからいった人、String…

最近、もう一個のブログのコメントでよく叩かれます。それぐらい影響力が出てきたということでしょう。ありがたいことです。でもブログの雰囲気が悪くなるといやなので消去。俺なんか叩いたって自分があほに見えるだけやのにな。 おうりんの日記で久しぶりの…

うん、一週間ぐらい休んだらちょっと元気になりました。今週は中間の週。GRの勉強も始めてなかなかexcitingです。やっぱ俺教えるのも好きやなー。来年はCAかTFやります。でも時間的にいけるかな・・・。 サッカー面白すぎ。うまいやつらとやると沢山学…

告白

ちょっと前に気づいたこと。 僕は人を馬鹿にする態度がありました。今はどうかといわれるとよくわからない。前よりは大分改善したと思う。 もちろん、僕はそういうことを前まで否定してきたし、あんまりそういう態度をとっているつもりもなかった。まず意図…

そうか、そういうことだったのか。 世の中には二種類の人間がいる。 お金や政治力などを追い求める人たちと、学問などの知的好奇心を満たす人たち。もちろん前者の人たちは「僕らはお金や政治力だけではなくて、それらの目的は他の目的とミックスされてるん…

最近はちょっとお疲れです。一週間ぐらい休みたい。Landauのthermal/statistiacl physicsを読もうと思っていたけれども少し延期。BECの勉強も春休みか、春休み明けぐらいに始めればいいでしょう。お疲れー。

今日はHamiltonian の field equation への拡張と、特殊相対論のところを読む。特殊相対論のテンサーなんか、きれいだとは思うものの、どこかまだしっくりこない。テンサーと、differentail topologyなんかで定義するformsとの関係がいまだによく見えてない…

今日はGoldsteinの続きで、chaos theoryの紹介を読む。へー、chaosって言葉はよく聞くけれども、確かに数学的に定義したらそういうことになるよね。その例として、Keplerの二次元上の運動で、potential が kx^2 + ky^2の他に、二つの振動運動のcoupling とし…

三月です。なんか中間とかあります。めんどい。 Goldstein の Classical mechanicsをいまさらながら読んでみたらやっぱり面白い。量子力学のcommutatorと古典力学のpoisson's bracketの深いところでのつながりというのはどういう意味にあるのでしょうか?つ…

最近はほんのちょっとずつやけど自分という人間を改善しつつあると思う。なんてこった。俺、頑張れ。俺、やるやないか。これを乗り越えたときにまた誰かを好きになれたらなと思う。最近は家族が好きです。僕が求めてるものは家族の中にあったのかもしれない…

ざっとの心

今も僕は 晴れだ。「笑ってればいいことがある」、そんな歌を思い出させるような柔らかな光だ。だから笑っていたら、もっと友達と一緒に笑う機会が増えた。 弓だ。静けさがサークルで孤独に弓を引く僕を、優しく包み込んだ。だから黙って弓を引いていたら、…

ざっとへ ぜひとも最後の文章を書いてくださいな。 晴れだ。笑っていればいいことがあるような日だ。だから笑っていたら、もっと友達と一緒に笑う機会が増えた。 夜だ。黙って数学をしていれば数学が僕の好奇心と向学心を満たしてくれるような闇だ。だから黙…

EdがOlympic Trialに出場するらしい。すごい。物理と数学の世界は過酷だ。マラソンみたいなものか。友達が生物からマッキンゼーに移ることにしたらしい。それも決断だね。かっこよく生きたいです。難しいね。

ここ数日はわりとだらけている。より人間らしく遊びながら、の生活。こんな生活は楽でいい。ただ僕が今まで得てきた数学や物理に対する理解力はこんな生活をしていたのでは得られないものだ。 勉強するというのはどういうことなのかを良く考える。問答無用に…

いやー、今学期はほんと楽だなー。ほんと楽。ゆっくりしっかり勉強できて、ゆっくりしっかり寝れる。はい、すみません、寝てばっかです。 次の夏の準備をし始める。ってか俺、このままじゃ夏の間、金かせげねぇぞ・・・。んー、誰かにお願いしてバイトさせて…

思い立った瞬間、そこは滑走路。とっべー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あんまりこれやらな、あれやらな、って思ってると疲れるなー。そういうことは考えないのが一番やわ。 最近は妙にLie Algebraを目にする。残りの二年生の生活はLie Algebraとdifferential geometry/topologyをマスターするのが一つの目標かな。物理はてきとー…

143bのノート、勉強し終わり。これで量子力学が見えてきた。まだまだ理解は浅いけれども、一通りの満足感があるということはいいことだ。 次はGoldsteinの古典力学をちゃっちゃと勉強しよう。あと読み残していた電磁気と特殊相対論の関連性についても一…

string theoryについてのpublic talkをAndy Stromingerさん(string theorist, a faculty member in Harvard)がしていたので、言ってまいりました。いつもながらどうでもいい質問をして帰ってきました。質問の内容はHow many degree of freedom a string has…

おい、ざっと。牛角とかうまそうすぎるねん!帰ったら絶対焼肉くいにいきます。そういや父親といったことない。絶対父親といったる。焼肉。食いに行きます。