2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Morse Theoryを勉強していて、calculus of variationのところを読む。いや、やっぱりcalculus of variationは妙に魅力的だわ。昔から関数の最小化、最大化、という問題には魅力を感じるんだなー。 differential topology and QFTという本でWittenによるMorse…

信じてやることや。信念がなければ今の時代、相対化に飲み込まれる

考えれば考えるほど数学の魅力って独特だわ。もうはっきりいってこれ知らない人間は人生の1/2ぐらい損してるね。もちろん残りの1/2は物理の魅力です。まぁ、冗談やけど。数学は贅沢で過酷な娯楽ですな。最高です。 と思いながら夜の一時に数学科の図書館で勉…

最近、物理を教えてますが、電磁気の方で一緒に教えてる友達と喋るのが楽しいです。やっぱ数学も物理も喋ってなんぼやなー。もっと喋れる友達を増やそう。数学科の人間はできるやつほど喋りにくい、みたいな傾向も無きにしも非ずやけど、積極的に聞いて考え…

夏の間に友達と一緒に本を読むことに。どれにしよう・・・。量子力学の基礎をもう一度見直す、と言う意味でSakuraiにしようか、という話をしていたが、Sakuraiぐらいなら一人でも読める気がしてきた。かといってQFTを夏に始めるのもなー。いや、意外とい…

この間あった、ハーバードにいらっしゃる日本人の数学科の人がイギリス、Cambridge大学の教授になったらしい。すごすぎ。やばすぎ。やっぱハーバードにいる人たちは一流だわ。毎日Calabi-YauのYauを見ながら(Fields Medal, 世界の最高の数学者五人に入るこ…

ってか、三次方程式の解、って初等的な方法で見つかるんですね。トリッキーではあるけれども。 Galois Theoryはなかなかよろしい理論ですね。ちなみにGalois自身は20歳の時かなんかに亡くなっています。どんなんやねん。 でもAlgebraってのは基本的に敷居…

中間の問題(g-torusのcohomology)解けました。結局trivialではなかったです。(n-1)Alternatig form -> n Alt -> R -> 0というexact sequence を使って(最後から二個目の矢印はintegration)H^{n}(M^{n}) = R(=はisomorphism, M^{n}はn dimensional compact …

今日妙に気付いたけど、俺ってもてるやつと妙な仲の良さを形作ることが多い。仲がいい!というだけではなく、なんか俺の中では普通じゃなくて、特別な関係、みたいな仲。奇妙なもんや。学んでかないかん。

風邪ひきました。今回のはかなり悪い・・・なんもでけん。一応宿題をしようとするものの、挫折。まずいなー、明日は量子力学教えるバイトやねんけど・・・。最近は週3時間ほど物理教えています。

結局 poincare duality を使ってといたけど・・・使わんととく方法が分かりません。誰か教えてください(火曜日以後)

書くことがないから書く日記というものが存在すると思います。これは提言であり、同時に存在証明でもあります。書くことがないから書く日記。 中間です。暇な人は以下を試してみてください。 Prove the fundamental theorem of Algebra, using Homology grou…